烏丸御池鍼灸院
月経周期に注目した治療法に注目!烏丸御池鍼灸院の特徴や口コミ情報をまとめてご紹介しています。
烏丸御池鍼灸院の特徴
烏丸御池鍼灸院で行うのは月経のリズムに合わせて治療する鍼灸の陰陽バランス周期療法。月経の周期は「月経期」「卵胞期」「排卵期」「黄体期」にわけられ、各時期には特徴的な体の状態があります。その状態にあわせて、鍼灸のほかに妊娠しやすい耳ツボ療法、中国伝統整体である推拿を用いて治療をします。この治療で、自然治癒力を高め、妊娠しやすいからだを整えていきます。もちろん、クリニックでの不妊治療との併用が可能です。現在までに1210組のカップルがお子さんを授かるなど、高い実績を誇っています。
院長はこんな方
40歳をすぎて東洋医学を極めるために上海中医薬大学留学。その後上海では気功、武術を体得。米国ではスェーディッシュ・マッサージを学んで帰国。現在行っている陰陽バランス周期療法で使われる推拿(スイナ)などはこの留学での経験の上に成り立っていると思われます。帰国後は足立病院不妊治療センターの鍼灸サロンで東洋医学による治療を担当し、実績をあげました。今の場所に開業してからも、医療機関と提携して不妊治療にあたっています。MBSラジオの番組でレギュラーコメンテーターを務めたり、不妊治療の本を出版するなど啓もう活動にも積極的。
体験者の声
※治療の実例を紹介します。
- 40歳で、特に原因はないと言われながら、なかなか妊娠できず、人工授精を7回行ったが成功せず、次のステップにいくか悩んでいた。東洋医学的には冷え症、やせ形など妊娠力不足と判断し治療開始。体外受精で妊娠するも流産。漢方治療も加え、ご夫婦で食生活の改善するようアドバイスをし、ご主人にも鍼治療。その後は卵子のグレードもあがり妊娠。
- クリニックでの検査で特に異常もなかったが、妊娠できなかった39歳の方。鍼治療は痛いもの、怖いものというイメージがあり、敬遠していたが、不妊に効果があると知って来院。治療をうけると、痛みはなく、からだが温まりリラックス。不妊の原因は妊娠しなければ…というプレッシャーを感じて極度のストレス状態だったこと、冷え症などでした。リラックスできる治療でストレスから解放されると体調も改善。体外受精で妊娠、出産に至りました。
- 37歳で3カ所のクリニックで10回の体外受精をうけるもすべてマイナス判定。漢方を試しても効果が感じられないという状態で来院。ストレスによる不眠症、食生活の乱れで代謝が乱れ、基礎体温もバラバラという症状でした。3回の鍼灸治療で凍結胚盤胞移植。その後体外受精で妊娠することができました。
烏丸御池鍼灸院 | |
---|---|
診療メニュー | 鍼灸の陰陽バランス周期療法 (鍼、妊娠しやすくなる耳ツボ療法、 推拿を合わせた療法) |
住所 | 京都市中京区御池通烏丸東入ル 仲保利町185 時事プレス京都ビル4F |
アクセス | 地下鉄烏丸御池駅 徒歩1分 |
営業時間 | 月~土 10;00~12:00 15:00~19:00(水・土を除く) 休診 日曜日 祝日は午前中診療 |
大阪・京都・神戸限定
↓↓↓不妊治療で実績をあげている鍼灸院を見る↓↓↓
女性のための情報サイト
mebae
今回は、不妊治療の効果が認められている「鍼灸」について、
鍼灸院やその選び方を詳しく解説しています。